こんにちは。看護師・アロマセラピー講師のたけださなえです。
・ホルモンバランス
・ホルモンの乱れ
女性の悩みについて調べようとすると必ず目にする言葉ではないかと思います。でも、そもそも「ホルモン」って何なのでしょう?
今回は、女性らしさに注目し、私たちの生理と女性ホルモンの関係、そして香りだけで大人の女性らしさを引き出す素敵な精油(エッセンシャルオイル)をご紹介します。
生理と関係が深い女性ホルモンとは
私たちの体には「ホルモン」と呼ばれるものが存在し、それぞれが体の中で大切な働きをしています。ホルモンの例をあげると、インスリンや成長ホルモンなどは耳にする機会も多く馴染み深いですね。
ホルモンの基本的なお仕事は、自律神経とともに臓器や組織の機能を調節すること。血糖値や成長を調整してくれるようなことです。
そして、私たちの生理も、もちろんホルモンの働きが関係しています。いわゆる「女性ホルモン」と、呼ばれているホルモン。
生理に関わるホルモンもまた、さまざまですが、今回は「エストロゲン」「プロゲステロン」のふたつのホルモンについてお話しします。
エストロゲン(卵胞ホルモン)
エストロゲン(卵胞ホルモン)は、肌の保水や豊かな毛髪に関係するなど、美容によいイメージですでに名前をご存じの方も多いかもしれません。
エストロゲンは、第一次性徴、第二次性徴を発現させて女性らしいからだにしてくれるホルモンです。子宮内膜を増殖させ、卵胞の成長を促進します。また、女性の性欲を亢進させるホルモンでもあり、エストロゲンの血中濃度が増大したあと、排卵期となります。
女性として魅力的になり、受精しやすいように子宮の内膜をふかふかにして、性欲を亢進させて、排卵へ。生き物の本能として生殖に必要な一連の働きがあるのですね。
妊娠中も子宮の筋肉を肥大させる、興奮性を高めるなどの働きをしています。生理や妊娠以外に、コレステロールや骨密度を正常に保つことにも関わるホルモンです。
プロゲステロン(黄体ホルモン)
プロゲステロン(黄体ホルモン)は、エストロゲンの効果を打ち消していく、そんなイメージをするととらえやすいように思います。生理の周期で言えば、エストロゲンの血中濃度がピークを迎え、下降していくときにプロゲステロンの血中濃度が上昇するのです。
プロゲステロンは、子宮では受精卵が着床しやすいようにして、妊娠が成立すると、子宮筋の興奮性を抑えて妊娠を継続させようと働きます。
ホルモンはバランスが大事
生理の時の食欲の変動もこの二つのホルモンが関係しています。
エストロゲンは食欲を抑えるのですが、エストロゲンが減少してプロゲストンが上昇する頃は、からだが栄養を取り戻そうとして「食べたくなる」と言われています。
体には必要だとわかっていても、こんな話を聞くと、ずっと食欲を抑えるエストロゲンがたくさんあればいいのに、と思いませんか?
しかし、エストロゲンだけたくさん存在していると、こんどは色々困ったことが起きてきます。エストロゲンは「水分貯留」にも関係しており、今度はむくみに悩まされてしまう。必要な栄養が摂れなくなったり、子宮筋が興奮したままでは妊娠が維持できない。そして何より、婦人科系のガンなどの病気に対するリスクが上昇してしまいます。
つまり、「エストロゲン」と「プロゲステロン」この二つがバランスよく存在することが、やっぱり私たちのからだにとってベスト、なんですね。
ジンジャーの香りで女性の魅力を演出
さて、今回は女性ホルモンとは直接的な関係はありませんが、女性らしさを演出する、ちょっぴりセクシーな香り「ジンジャー」をご紹介いたします。
ショウガの香りとはいえ、キッチンで出会うショウガと比べるともっと軽やかですっきりした印象の香りです。
ショウガのスパイシーさ、ぬくもりに加えて、どこか柑橘のような香り。柑橘よりも大人っぽく、さわやかなのにセクシーな香り。
女性がフレグランスに使ってもとても素敵な香りですが、男性にもオススメの香りです。
催淫作用がある、と言われている精油はいくつかありますが、ジンジャーもそのひとつ。温める性質があり、精神的な疲労や冷え、血行不良でお悩みのときに役立ちます。
自信を持てない時、前を向いて行動的になりたいときにもオススメの精油です。
催淫作用と聞くと、使うことに抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、疲れを癒して体も心も余裕のある状態になる。大事な人を「大事な人だ」と思えるだけの心の余裕ができることにもつながります。
ぜひ、ジンジャーで心に余裕のある大人の女性らしさを高めて、あなた自身の魅力をアップさせましょう。
冬の寒い時期にオススメの精油ですので、どんより寒い空に気持ちが塞ぐときなどにもお試しくださいね。
【注意事項】
・皮膚刺激が強いため、アレルギーテストを行ってから使いましょう。
・敏感肌を刺激することがあります。
・高濃度で使うことは控えましょう。
・乳幼児への使用は控えましょう。