トイレやお風呂に入る時に目に入るおりもの。ショーツを汚してなんだか嫌な気持ちになったこと、女性なら1度はありますよね。

ですが、おりものって、女性にとってとても大切なものなんです。

おりものの、大切な2つの役割

 

おりものは酸性。女性の大切な臓器を守っています。

おりものは、子宮頸部・子宮内膜・膣内などで作られる「酸性」の分泌液です。
子宮内膜の粘液や、皮脂腺、バルトリン腺などといった、デリケートゾーン付近にある分泌腺からの分泌液が混ざり合って出来ています。その名の由来は文字通り「身体の中から”降りてくる(おりてくる)もの”=”おりもの”」。「帯下(たいげ)」「こしけ」とも呼ばれます。

おりものが「酸性」であるのには理由があります。

それは、おりものの大事な役目のひとつである「自浄作用」のためです。

【自浄作用】とは

もともと膣内には「デーデルライン桿菌」という菌があり、これがおりものや子宮を「弱酸性」にしています。

「弱酸性」に保つことで、悪玉菌の増殖を防いだり、細菌や雑菌などが侵入してきた場合、膣外へ出す役割を担っており、これを「自浄作用」と呼びます。

たとえば膣口と肛門は近くにあるので、大腸菌などが付着しやすくなっていますが、おりものがバリアの役割をして、そういった細菌や雑菌などが膣から子宮などに入り込まない様守ってくれています

おりものは膣内部の粘膜を守ったり、不要なものを外へ出したりと、女性の大切な生殖器を守るため日夜働いてくれているんですね!

おりものが酸性に保たれているために、酸っぱい臭いに感じることがありますが、あまりにも強い臭いでなければ正常な状態です。

 

おりものが受精のサポートをしてくれています。

排卵日付近になると、女性ホルモンのひとつである「卵胞ホルモン」の分泌が増えてきます。するとおりものの量は増え、卵白のような伸びるおりものに変化し、普段は「弱酸性」なのにこの時期だけ「弱アルカリ性」に傾いていきます。

弱アルカリ性の精子をスムーズに子宮内へ送り届けるため、膣内はアルカリ性に変化していくのです。なんだか不思議な自然の力を感じますね!

「排卵期」のおりものは

・指でつまむと、10㎝くらいに伸びる
・水につけても溶けない

という特徴があります。

ただし、おりものだけでは排卵日を予測することはできません。妊娠を希望していて排卵日を知りたいという女性は、日頃から基礎体温を測る、婦人科で排卵日検査を受ける、また日頃から規則正しい生活を心がけ女性ホルモンのバランスを整えておくという事が大切です。

女性ホルモンって?

女性ホルモンは、「卵胞ホルモン」と「黄体ホルモン」の2つで構成されており、卵巣で作られます。

卵胞ホルモンは、いわゆる「排卵期」の頃にグッと分泌量が増えます。卵巣から卵子が排出され、妊娠に備えて子宮内膜を厚くしていく時期です。また、この卵胞ホルモンは、女性らしい体つきを作っていくのに欠かせないものでもあります。
黄体ホルモンは、「黄体期」の頃に分泌量が増えます。体内に水分や栄養分を蓄えやすくなり、妊娠した場合、妊娠を継続させるために働き、出産するまで子宮内膜を維持しますが、妊娠しなかった場合は、その後の「月経期」に膣外へ排出されます。

2つの女性ホルモンは交互にその分泌量が増えますが、過度なダイエットやストレスなどにより「卵胞ホルモン」と「黄体ホルモン」のバランスが崩れると、生理不順を起こしたり、不妊などにつながる場合があります。

このようにおりものには、「女性の大切な生殖器を守る」、「受精を助ける」という2つの大きな役割があります。

 

おりものの色やニオイは自分の身体を知るバロメーター

気付かぬうちに疲れがたまっていたり、ホルモンバランスが乱れたりすると、おりものの色や臭いが変化する場合があります。

おりものの色は通常、透明~乳白色ですが、空気に触れると酸化して色が変化し黄色っぽくなります。
また乾くとガサガサ、ポロポロといった感じになります。
それ以外の色になっている時は、身体に不調が潜んでいるかも知れません。

【保存版!】おりものの色が気になる時に読むまとめ

 

おりものの臭いはあまりないのが普通ですが、生理前後などに酸っぱい臭いに感じる事があります。例えると、ヨーグルトやチーズのような臭いです。
それ以外に、生臭く感じる・生ごみの様な臭いがしてくるという場合は、感染症や菌の増殖なとが考えられます。

わたしだけ?気になるおりもののニオイ…原因と対策を知ろう!

 

おりものは、人によって量・臭い・色に個人差がありますが、上記で述べたような臭いや色であれば正常な状態です。
ですが、おりものが泡立っていたり、ポロポロとしたカスの様になっている、色が黄緑色になっている場合は、何かしらの感染病などの場合がありますので要注意です。

色や臭いが明らかにいつもと違う、強いカユミがあるなど、おりものやデリケートゾーンに著しく変化がある時は、放っておかずすぐ病院を受診することをおススメします。

免疫低下などで起こるカンジダ膣炎や、性感染症であるトリコモナス膣炎などに感染している可能性があるからです。放っておくと別の病気を引き起こす結果につながる事があります

 

それでも気になる、おりもののニオイや汚れ

ショーツを汚したくない!あなたにおススメ布製ライナー

おりものでショーツが汚れて嫌だなぁと感じる方は多いと思いますが、大切な生殖器を守ってくれたり、妊娠の手助けをしてくれたり、さらに身体の不調に気付いたりと、実はとても大切な存在です。

それでもやっぱりお気に入りのショーツが汚れたりするのはがっかりしてしまいますよね。

使い捨てのおりものシートも良いですが、より通気性が良く、肌にやさしい布製のおりものライナーもオススメです。
布製なので、紙ライナーより通気性が抜群に良いんですよ。

デリケートゾーンは、タイツやストッキング、スキニーパンツなどでとてもムレやすくなっていますが、ムレを抑えると、ベタベタ感やニオイ、カブレも軽減されます

また布製ライナーは洗って繰り返し使えるのでゴミが出ませんし、洗濯も簡単・薄手で乾きやすいので、数枚持っていれば使いまわしが効き経済的。

初めてさんはコレから!498円布製おりものライナー

 

臭いをどうにかしたい!あなたが見直すべきポイント

上記でも触れたように、おりものは「酸性」であるため、ちょっと酸っぱい臭いがするのは正常なことです。ですが、自分は臭いがきつく感じるんだよね…と悩まれている方は意外と多いです。そんな方はまず、食生活を見直してみて下さい。

 

ニオイのあるニンニクやニラ、香辛料の効いた料理、お肉などを良く食べている人は臭いが強くなることがあります。

それはデリケートゾーンにも、脇の下にあるアポクリン腺という汗や皮脂などを分泌する腺があり、アポクリン腺から汗や皮脂が出て、細菌によって分解・酸化すると臭いが発生するから。

動物性脂肪の多い料理などは、特に臭いが強くなります。
正常なおりものであれば、本来ほとんど臭いはありませんが、汗や皮脂がおりものにも混ざり、臭いを発生させているのです。

臭いを抑えるのには、酸化を防いでくれる、抗酸化作用の高い食材がおススメ。
ビタミンCの多い果物や野菜植物性脂肪などは、汗や皮脂による臭いを抑えてくれるだけでなく、シミ・シワを防いでくれる効果もあるので、女性なら意識して摂りたいですね。特に和食は、身体にも優しくおススメです。抗酸化作用のある食材をうまく料理に使用して、お肌ケア効果も期待しましょう。

また、インスタント食品やジャンクフード飲酒・喫煙も臭い対策のため控えめに!

 

おりものの臭いが気になる時は、「通気性を良くし、食生活も見直しながら、プラス清潔に保つ」という事を心がけましょう。

デリケートゾーンは専用ソープでサッパリ♪

 

デリケートゾーンは、ソープを手で泡立てやさしく洗ってください。ゴシゴシと洗いすぎない様に!洗いすぎることで、膣内の常在菌が減り、もともと自分の身体が持っている自浄作用の効果が弱まってしまいます。

 

ショーツに1滴で、ふんわり香る!

ショーツやおりものシートに1,2滴で、ふんわり優しく香るデリケートドロップ。癒しの効果もあります。

自分の身体の変化を教えてくれるおりもの。上手に付き合っていきましょう!